本文へ移動

ビデオの閲覧(カテゴリ:成人病・健康管理・健康づくり)

ビデオリスト

登録
番号
映写時間
タイトル
内容
制作会社
G-001
28
産業医学ビデオシリーズ NO.13
中小企業のTHPに視点を当て、産業医が事業場の衛生管理者や関係スタッフとともに、労働者健康保持増進サービス機関と連携して、健康づくりに取り組む姿を描いています。
産業医学振興財団
2100070
産業医と働く人の健康づくり(THP)
G-002
30
産業医学ビデオシリーズ NO.14
海外派遣の必要性に迫られた中小企業において、嘱託産業医がスタッフとともに海外派遣前の健康診断や派遣先の医療事情など、手探りで対処していく姿を描いています。
産業医学振興財団
2100071
 
海外派遣労働者の健康管理
G-003
15
安全衛生ビデオ
健康づくり教育には職場は絶好の場、組織の力を活かした運動に取り組むことが求められています。その方向をわかり易く解説。総合的な心と体の健康づくり(THP)運動導入用の教材。
中央労働災害防止協会
2100072
いまなぜ健康づくりか
G-004
16
安全衛生ビデオ
健康な生活習慣を身につけるには?このようなニーズに応えるトータル・ヘルス・プロモーション(THP)を導入するための様々な条件などを具体的に解説。
中央労働災害防止協会
2100073
THP運動早わかり
G-005
20
健康教育ソフト
健康を保つための10のアドバイスを、それぞれ1分~2分にまとめてあります。テーマごとに健康で明るい職場づくりを話し合うのに最適の教材です。
中央労働災害防止協会
2100074
2100445
健康1分間メモ10話
G-006
34
労働安全衛生教育ビデオシリーズ
肝臓病とその原因、予防対策等について、成人病予防教育の一環として、健康管理的な視点から次の内容を解説。・肝臓の働き・肝臓病とは・肝臓病の原因・飲酒の影響
PRC
2100075
改訂版 肝臓病の話
G-008
29
改訂版 労働安全衛生教育ビデオシリーズ
単身赴任と、それに伴う生活の変化について、わかりやすく解説されている。特に、健康の保持に必要な食生活上の知識について、明確に述べられている。具体的な指示も多く、理解しやすい。転勤前に必見。
PRC
2100078
単身赴任者の健康-お父さん、がんばって-
G-009
27
労働安全衛生教育ビデオシリーズ
1.ドライバーの疲労と生理的リズム 2.運転時の健康管理 3.疲労防止のための生活管理 4.ドライバーの健康診断などについて説明。
PRC
2100078
ドライバーのための健康管理
G-010
30
成人病と食事指導
高血圧を適切な治療をしないで放置しておくと、脳卒中や心臓病、肝臓病の誘因となります。こうした様々な合併症を併発する高血圧とは何か、又その治療や予防法、及び食事療法のポイントと減塩食の食事指導について分かり易く解説します。
丸善
2100079
(1)高血圧と食事管理
G-011
30
成人病と食事指導
心筋梗塞や動脈硬化、脳血栓などの原因となる高脂血症は大きく6種類に分類されますが、どの高脂血症のタイプも食事療法が基本となります人により状態が異なりますので、個人別に適切な対応をする必要があります。高脂血症の原因と予防、食事療法を詳解します。
丸善
2100080
(2)高脂血症と食事管理
G-012
30
成人病と食事指導
食生活の欧米化にともない脂肪の摂取が増えたため、虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)に罹る人が増加しています。その原因・治療・予防法について医学的に解説した後、栄養学的注意点としてエネルギーの過剰摂取、脂肪やコレステロールの取り方などをアドバイスします。
丸善
2100541
2100081
(4)虚血性心疾患と食事指導
G-013
30
成人病と食事指導
脳の血管障害による起こる脳卒中は大きく分けて脳出血、くも膜下出血、脳血栓-過性脳虚血発作、高血圧脳症があります。その原因には高血圧、高脂血症があげられます。脳卒中の予防から日常生活における注意点(塩分、脂肪の制限など)を具体的に解説します。
丸善
2100082
(5)脳卒中と食事管理の実際
G-014
30
成人病と食事指導
糖尿病は年々増加の傾向をたどり、しかも治すのが非常に難しく様々な合併症を引き起こす怖い病気です。予防から食事療法の進め方について調理や献立の工夫、注意点をも交えて解説。
丸善
2100083
(6)糖尿病と食事指導の実際
G-015
30
成人病と食事指導
便秘と下痢は日常生活でよく見られることですが、その原因は様々です。個々では過敏性腸症候群を中心に便秘、下痢の原因と治療、予防法を解説し、生活習慣病の改善や食品の選択、調理・献立の工夫など、食事療法の進め方について分かり易くアドバイスします。
丸善
2100084
(9)便秘・下痢の際の食事指導
G-016
30
成人病と食事指導
高蛋白質・高脂病・高エネルギーのいわゆる欧米型の食生活が普及するにつれ、痛風は年代を問わず増加の傾向にあります。またアルコールの摂り過ぎ、精神的ストレスも密接に関係しています。痛風の予防と対策、食生活の留意点を具体的に解説。
丸善
2100085
(13)痛風と食事の関係
G-017
30
成人病と食事指導
肥満は糖尿病、高血圧、心臓病、脳卒中、動脈硬化など成人病の誘因になりますので、。標準体重を維持することが健康につながります。肥満の判定法から原因、治療、予防とエネルギー制限、栄養配分、食事の仕方の是正など食生活での留意点を分かり易く解説します。
丸善
2100086
(14)肥満の場合の食事指導
G-018
30
成人病と食事指導
骨粗鬆症はカルシウム不足で骨が薄く、弱くなる病気です。軽い転倒やけがにより簡単に骨折したり腰背痛が引き起こされます。この病気の原因や治療法はもちろん、その予防法やカルシウムをたくさん上手に摂取する方法や調理・献立の工夫などについて解説します。
丸善
2100087
(15)骨粗鬆症と食事
G-019
21
わかりやすい成人病予防シリーズ2
ガンセンター研究所で作られたガン予防12ヶ条を、その後の研究の成果などを盛り込み、新しくまとめたものです。ガンを予防するチェックポイントを細大漏らさず取り上げ、日常生活にスムーズに取り上げられるように必ず具体例をあげて説明。
労働調査会
2100088
ガンを予防する日常生活 (がん予防14のポイント)
G-020
18
わかりやすい成人病予防シリーズ4
高血圧はなぜ恐ろしいかを、高血圧に伴う致死的な病気を取り上げて解説し、予病法実践の動機づけとしています。また高血圧に気を付けなければならない人達に対しオーダーメイドの予防法に力点をおき、衣・食・住、そして仕事などすべての角度から高血圧を予防することを紹介
労働調査会
2100089
高血圧を予防する日常生活
G-021
23
わかりやすい成人病予防シリーズ10
糖尿病とは何か、何故かかるのか、予防にはどうしたら良いかなどを一般の方にも分かるように解説している。中高年労働者の増加者の増加が年々明らかになっており、すべての労働者にすすめたい。
労働調査会
2100090
2100446
糖尿病を予防する日常生活
G-022
22
わかりやすい成人病予防シリーズ34
飲酒のよしあしについて。仕事の後や仲間との会合うで、飲酒の機会は多いが、長所・短所をよく知った上で酒とつきあいたいものである。職制や男女を問わずおすすめしたい。
労働調査会
2100091
2100485
二日酔い (お酒の上手なのみ方)
G-023
20
わかりやすい成人病予防シリーズ35
突然死とは何か、について分かり易く解説している。現在は予防・対策について、労働者ひとりひとりが知るべき時代と考えられるが、その意味でも本ビデオは、必見といえよう。
労働調査会
2100092
突然死を防ぐにはI 心臓病と突然死
G-024
20
わかりやすい成人病予防シリーズ36
突然死の原因のひとつである、脳卒中について解説されている。脳梗塞、高血圧性脳出血、くも膜下出血のそれぞれが理解しやすいように説明されている。予防と対策についても、分かり易い。
労働調査会
2100093
突然死を防ぐにはII くも膜下出血・高血圧性脳内出血・脳梗塞
G-025
18
健康ビデオライブラリー オフィス疲労回復の決め手!
オフィスで、すわったままできる体操。休み時間などにこのビデオを流し、各職場ごとに練習することをお勧めする。
労働調査会
2100094
第1巻-座ったまま3分でリフレッシュする法-
G-026
20
健康ビデオライブラリー オフィス疲労回復の決め手!
「立ち上がって、からだをほぐす方法」として、簡単にできる体操が紹介されている。ゼミや、研究会などで、社員全体で参加してほしい。ひとつひとつの動作に、「なぜ、こうするか」が説明されているので、分かり易い。
労働調査会
2100095
 
  
第2巻-立ち上がってからだをほぐす法-
G-027
22
健康ビデオライブラリー オフィス疲労回復の決め手!
オフィス内での疲労を、簡単なストレッチングでとろうとするもの。
労働調査会
2100096
第3巻-かんたんに出来るオフィス疲労のとり方-
G-028
19
健康ビデオライブラリー オフィス疲労回復の決め手!
労働者の約7割が腰痛の経験を持っているという。予防の為の知識があれば、オフィス内で応用が出来る。全員で実行する週間を身につけたい。
労働調査会
2100097
第4巻-デスクワークの腰の疲れが不思議にとれる法-
G-029
29
健康ビデオライブラリー オフィス疲労回復の決め手!
人間ドッグや健康診断の各検査項目の意義についてわかりやく解説。自己健康管理の推進目的に使用可能
社会保険庁アスパ
2100098
2100447
今日の健康 明日の幸福健康診断検査成績表の見方
G-030
18
健康ビデオライブラリー オフィス疲労回復の決め手!
1日を通じた事故健康管理のポイントをチェックリスト風に解説。常識的な内容である
社会保険庁アスパ
2100099
24時間健康チェック
G-031
26
日常生活の心得-健康管理シリーズ
脳卒中の病態、症状、原因、予防対策などをわかりやすく解説。応急措置についても言及されている。
社会保険庁アスパ
2100100
「おや?」が危ない脳卒中
G-032
25
日常生活の心得-健康管理シリーズ
嗜好品との付き合い方は、なかなか難しい。健康の為に、生活習慣を変えることは、大変な努力を必要とする。しかし、健康的な生活を送るためには嗜好品の善し悪しに関する知識が必要であり、本ビデオでの学習をおすすめしたい。
社会保険庁アスパ
2100101
健康とし好品-し好品とのつきあい方-
G-033
18
日常生活の心得-健康管理シリーズ
健康と食生活については、多忙を理由になおざりにしがちである。規則正しい食生活の習慣病を身につけて、肥満や脂肪肝、糖尿病などを予防したいものである。朝食を取る暇のない忙しい人ほど本ビデオをおすすめしたい。
社会保険庁アスパ
2100102
2100448
あなたの食事の健康診断
G-034
20
日常生活の心得-健康管理シリーズ
歩くことが、いかに私たち人間の健康によいか、分かり易く解説しているビデオ。食生活のバランスが崩れており、運動不足、ストレス過剰の私たちは、正しく歩くことによって、酸素を補給し姿勢を直し成人病を予防することが可能である。
社会保険庁アスパ
2100103
歩きと健康
G-035
16
健康ビデオライブラリー 健康映像シリーズ
アルコールの身体や精神面に及ぼす影響について解説している。またアルコール依存症のチェックリストが示されているので、ビデオを見ながら各自が自分自身をアルコール依存症か否かを判定できる。休肝日の意義についても分かり易く説明されている。
東映
2100104
2100486
休肝日 せめて週二日
G-036
17
健康ビデオライブラリー 健康映像シリーズ
1日3日の食事で、いかにバランスよく栄養を摂取するか?不足しがちなもの、取りすぎのものなど、分からない点が多くある。本ビデオでは、具体的なメニューや、健康保持増進に必要な栄養素が示されており、食品に関する正しい知識を身につけることが出来る。
東映
2100105
健康管理は30種類の食物で
G-037
17
健康ビデオライブラリー 健康映像シリーズ
運動不足、不規則な食生活、ストレスなどから過食が続き肥満に陥ってしまう労働者が急増している。定期健診でも、約40%もの労働者に、何らかの所見があり、成人病の予防のためには、まずこのビデオを用いて健康的な体重について学習していただきたい。
東映
2100106
成人病予防にまず減量
G-038
16
健康ビデオライブラリー 健康映像シリーズ
●実際の歩き方の指導によい。歩くことは安全なスポーツである。という点を強調している 。●各自の体力に合わせて効果的に歩く習慣を身につけると、長期的には肥満の解消につながり成人病の予防になる。本ビデオにより、効果的な歩き方を習得していただきたいものである。
東映
2100107
2100487
健康は歩くことから
G-039
16
健康ビデオライブラリー 健康映像シリーズ
人は、各ライフサイクルを経て、生きてゆかなくてはならない。特に、女性の40代後半からは、いわゆる更年期障害に苦しむ人も見られることから、必要以上に悩む事のないよう、正しい知識を持つことが大切である。男女を問わず本ビデオをすすめたい。
東映
2100108
更年期をさわやかに
G-040
17
健康ビデオライブラリー
中年男性の肥満についてドラマ風の解説。肥満と寿命、疾病との関係。標準体重とは。生活習慣、特に食事と運動について。お酒とカロリー。walkingの効用等。一般人向け
社会保険庁東京シネビデオ
2100109
2100449
ストップ・ザ・肥満
G-041
30
健康ビデオライブラリー
女性の高学歴化や社会進出などの一方で、女性の心身の健康管理面は、諸外国に比べると、我が国はまだ完全とは言い難い。少子化や非婚、あるいは晩婚という社会現象をふまえ、乳ガンは今後も増加すると考えられ、予防のためにも、本ビデオは必見といえよう。
労働調査会
2100127
(55)乳がん ~その予防と治療~
G-042
20
健康ビデオライブラリー
一般の方への解説
労働調査会
2100128
1.動脈硬化 ~その成り立ちと危険因子~
G-043
22
健康ビデオライブラリー
胃ガンについての解説(ドクターとのインタビュー形式)
労働調査会
2100129
5.早期胃がん
G-044
22
健康ビデオライブラリー
肝臓のはたらき、とくにアルコールと肝代謝量についてわかりやすく説明。アルコール性肝疾患の特徴、禁酒と食事療法の効果などを平易に解説しています。
労働調査会
2100130
9.飲酒と肝臓
G-045
19
健康ビデオライブラリー
G-127(眼の成人病1.老眼と老眼鏡の方が同じ主題としては分かり易い。
労働調査会
2100131
12.老眼と眼精疲労
G-046
21
健康ビデオライブラリー
慢性肝疾患での安静と食事療法はどうして必要なのか、飲酒はどうして悪いのか、患者はどのような安静度を保てばよいのか、また上手な自己管理のしかたと治療のうけ方を解説。
労働調査会
2100134
18.肝臓病-自己管理と治療-
G-047
20
健康ビデオライブラリー
高血圧とその合併症(心、腎、脳)を解説、さらに動脈硬化との関連をやさしく説明、また働きながら行う高血圧の管理(治療)と予後のほか、軽症高血圧や高齢者の高血圧にもふれます。
労働調査会
2100135
20.高血圧の管理-なぜ必要か-
G-048
22
健康ビデオライブラリー
更年期は何歳からか、どうして心身に障害がおきるのか、そのメカニズムと生活指導を含めて解説します。
労働調査会
2100136
(29)更年期障害
G-049
21
健康ビデオライブラリー
痛風とはどんな病気なのか、体質、環境因子との関係、検査、治療、食事を含めた日常生活指導について解説します。
労働調査会
2100137
(31)痛風
G-050
20
健康ビデオライブラリー
貧血の成因と貧血時の自・他覚症状を示し、もっとも多い鉄欠乏性貧血を中心に検査、治療、日常生活上留意すべきポイントを解説します。
労働調査会
2100138
(37)貧血とその対策
G-051
21
健康ビデオライブラリー
「変形性関節炎とはどんな病気か」という表題ですが、その問題を基礎的な知識として知るための良いビデオだと思います。特に新しい知識はありません(一般人向き)
労働調査会
2100139
(39)変形性関節症とはどんな病気か
G-052
20
健康診断受診者のための異常値改善指導用ビデオ
・エクサザイズウォーキングの運動条件・運動効果を高めるための正しい歩き方・安全に行う段階別歩行プログラム・準備体操と整理体操の実際
丸善
2100187
第1巻 成人病を予防するエアロビック歩行とは
G-053
18
健康診断受診者のための異常値改善指導用ビデオ
●血中脂質を増やさないための食事法とは●高脂血症を改善する適度な運動の条件とは●脂肪をより燃焼させる運動プログラムの実際
丸善
2100188
第2巻 血中脂質が気になる人の運動のポイント
G-054
18
健康診断受診者のための異常値改善指導用ビデオ
●血圧が高い人の食生活のポイントとは●血圧を改善する歩行運動の実際●血圧を下げる呼吸法の実際●血行ををよくするリラックス体操の実際
丸善
2100189
第3巻 高血圧が気になる人の運動のポイント
G-055
18
健康診断受診者のための異常値改善指導用ビデオ
●血糖値を下げる食生活のポイントとは●血糖値を下げる有酸素運動の条件●インスリンの感受性を高めるストレッチ体操●糖代謝を活発にする筋肉運動の実際
丸善
2100190
第4巻 血糖値が気になる人の運動のポイント
G-056
18
健康診断受診者のための異常値改善指導用ビデオ
●虚血性心疾患を予防する食事のポイント●運動を安全に行うための注意点・血行をよくする体操の実際●段階的運動量の増やし方
丸善
2100191
第5巻 虚血性心疾患が気になる人の運動のポイント
G-057
18
健康診断受診者のための異常値改善指導用ビデオ
●脂肪肝を改善する食生活のポイント●肝臓への血流を促進させる呼吸法●消費エネルギーを増やす有酸素運動とは
丸善
2100192
第6巻 脂肪肝が気になる人の運動のポイント
G-058
18
健康診断受診者のための異常値改善指導用ビデオ
●カルシウムの上手な摂取法のポイント●骨に刺激を与えるストレッチ体操の実際●骨に刺激を与える筋肉運動の実際
丸善
2100193
第7巻 骨粗鬆症が気になる人の運動のポイント健康は歩くことから
G-059
18
健康診断受診者のための異常値改善指導用ビデオ
●なぜ基礎代謝の低下が肥満体質になるのか●基礎代謝を高める筋肉づくり運動の実際●消費エネルギ?を増やす有酸素運動のポイント●太らないための運動プログラム
丸善
2100194
第8巻 肥満体質を改善する運動のポイント
G-060
17
職場の健康づくりシリーズ第1集
作業内容と生理機能変化や体力の低下がもたらす災害疾病、精神疲労とストレスについて示し、そうした中から健康を守るため、適応能力向上を目的とした訓練法の原則など働く人の健康づくりに必要なポイントを解説します。
丸善
2100195
働く人の環境と健康づくり
G-061
16
職場の健康づくりシリーズ第2集
職場で働く人の疲労を蓄積させないためのポイントを解説すると共に、作業内容と作業時間、交代制勤務と生理的リズム、夜間勤務と睡眠、機能低下と休息などを取り上げながら、疲労の防止と回復法について紹介します。
丸善
2100196
ライフサイクルと健康 1.労働時間と疲労
G-062
17
職場の健康づくりシリーズ第2集
中高年者の加齢と疲労の関係について解説し、ここでは疲労しないための生活リズムの組立方や、加齢による身体機能低下の防ぎ方などを紹介しながら、ライフサイクルにあった健康のあり方を紹介。
丸善
2100197
ライフサイクルと健康 2.働く人の加齢と疲労
G-063
18
職場の健康づくりシリーズ第2集
疲労のコントロールを上手に行うポイントを中心に、有効な休息の取り方、疲労を蓄積させないための転換法、疲れたときの処置、精神的疲労の転換法などの積極的な疲労回復につて紹介、解説。
丸善
2100198
ライフサイクルと健康 3.疲労と健康防衛
G-064
15
職場の健康づくりシリーズ第6集
管理職に多く見られる肥満と成人病との関係、肥満がもたらす主な疾患、肥満の原因とメカニズム、肥満度のチェック法とウェイトコントロール等について、成人病にかからないための健康管理法について解説。
丸善
2100199
管理職者の健康づくり 1.管理職者と成人病予防
G-065
18
職場の健康づくりシリーズ第6集
管理職の飲酒量の増加とアルコール依存症、アルコールが身体に及ぼす影響(肝臓障害、脳の細胞の死滅)、酒の利と害、アルコール代謝のメカニズムと肝臓の処理能力、上手な飲酒の方法などについて解説、指導。
丸善
2100200
管理職者の健康づくり 2.飲酒の功罪
G-066
16
職場の健康づくりシリーズ第6集
精神的疲労と肉体的疲労ではどのような休養が最も効果的であるのか、ここでは精神的疲労度の高い管理職者の積極的休養の必要性と方法についてその成功例を上げ、その生理的効果を具体的に解説。
丸善
2100201
管理職者の健康づくり 3.積極的休養のすすめ
G-067
20
職場の健康づくりシリーズ第7集
食生活と健康には極めて密接な関係があります。ここでは食行動の意義と目的、予防医学と栄養、身体活動と栄養摂取、加齢と食行動などを増加するための食生活の基礎知識を解説します。
丸善
2100202
食行動と健康づくり 1.食事と健康増進
G-068
15
職場の健康づくりシリーズ第7集
ストレスが栄養の消化吸収に及ぼす影響、ストレスと栄養指導、ストレスを取り除く食行動(昼食の活用、やせや肥満になりやすい人の食事、現代社会で働く人や食生活指導など)を解説します。
丸善
2100203
食行動と健康づくり 2.ストレスと摂食行動
G-069
18
職場の健康づくりシリーズ第7集
加齢と食生活の変化、空腹の生理と積極的食行動、ウェイトコントロールと食事プログラム、成人病予防と食事、中高年の食事プログラムのポイントを具体的に解説します。
丸善
2100204
食行動と健康づくり 3.中高年者の食事プログラム
G-070
21
わかりやすい成人病予防シリーズ37
この病気になりやすい食事や、特徴的な症状の見分け方、治療法について解説。この病気になりやすい食事や、特徴的な症状の見分け方、治療法について解説。
労働調査会
2100205
ふえてきた大腸癌
G-071
21
わかりやすい成人病予防シリーズ43
中高年に多い高脂血症の正体と、日常生活の中の危険因子を上げ、目安となる総コレステロール中性脂肪の危険域を探ります。また高脂血症が引き起こす重大な病気も解説。
労働調査会
2100206
2100450
働き盛りの高脂血症を予防する日常生活
G-072
23
わかりやすい成人病予防シリーズ44
高脂血症と肥満、牛乳・肉・バター・卵など、どんな食品に脂肪やコレステロールがどの位含まれているか、具体的な食事法を解説。食物繊維の取り方や、外食の際の注意点を紹介。
労働調査会
2100207
働き盛りの高脂血症を予防する食生活
G-073
21
わかりやすい成人病予防シリーズ45
カルシウム不足から容易に骨折しやすくなる骨粗鬆症。その発症の過程や症状をお話しし、遺伝・年齢・ホルモン・食事・生活習慣等、注意すべきポイントを具体的に解説します。
労働調査会
2100208
40代からの骨粗鬆症を予防する日常生活
G-074
24
わかりやすい成人病予防シリーズ53
女性の更年期障害の要因と、身体的・精神的症状話題のホルモン補充療法や予防のための自己診断テストを収録。さらに男性の更年期障害についても解説。
労働調査会
2100209
女と男の更年期障害
G-075
18
産業医活動ビデオシリーズNO.3
事業者が産業医の協力を得て、健康診断の実施、健康診断の結果についての産業医からの意見聴取及び就業上の措置の決定等により、労働者の健康管理に取り組んでいる姿を描いています。
労働省労働衛生課
2100159
健康診断とその活用 生産第一課長木村さんの場合
G-076
24
おもしろ健康管理かるた
「おもしろ健康管理かるた」の全44首を軽快なBGMにのせてナレーターが一首ずつ、”いろは”の順に読み上げます(ビデオ作品は、繰り返し映写に便利なように全首を二回分収録しています)。
PRC
2100254
健康生活ヒント集44首
G-077
27
おもしろ成人病予防かるた
成人病予防に関する”マンガかるた”の歌をいくつか紹介し、専門家からの解説を補足しました。健康の保持増進への自助努力を動機づけして下さい。
PRC
2100255
G-078
25
改訂版 中年世代のヘルシーライフ・アラカルト
中高年層の、健康生活を送るための基本的な事柄について解説されている。生活習慣病の予防のためにも、役に立つ内容であり、わかりやすくまとめられている。中年になる前の20歳代、30歳代からこのビデオを見ておく必要があろう。
PRC
2100537
気楽に気長に健康づくり
G-079
27
予防と治療のためのスポーツ(1)
糖尿病の予防ないし治療に対する運動療法の効用について触れるとともに、運動療法の実際、、特に運動指導の進め方を中心に概説。
メディカルリサーチセンター
2100257
糖尿病運動療法の実際
G-080
27
予防と治療のためのスポーツ(2)
虚血性心疾患にとって、4~6METsのゴルフはもっとも適当なスポーツといえます。心筋梗塞および心室癌切除を受けたある外科医の症例を中心に、虚血性心疾患の予防と治療のためのスポーツにつき解説。
メディカルリサーチセンター
2100258
虚血性心疾患
G-081
25
予防と治療のためのスポーツ(3)
運動処方、ことに運動強度の差によっては、降圧効果やその機序に差を生み出すことも最近の研究で解明されてきています。高血圧治療を目的とした運動処方の内容、特にその運動強度の重要性について解説。
メディカルリサーチセンター
2100259
高血圧
G-082
25
働きざかりの突然死を防ぐために
人ごとではない!働きざかりの突然死。平均寿命が年々延びていく一方、最近働きざかりの突然死が相次いでいます。その予防は、年をとってからでは遅すぎるのです。
教配
2100260
それは食生活がポイント
G-083
15
成人病予防の運動プログラム
身体運動の効用、酸素摂取量と全身持久力、有酸素運動と成人病予防、予防のための運動の種類、運動の強度、運動頻度、メディカルチェックなど運動プログラムのポイントを解説。
丸善
2100261
その1 成人病予防の身体運動とは
G-084
20
成人病予防の運動プログラム
運動前の体調チェック法、準備運動としてのストレッチング、成人予防の運動として効果的な歩き方、ジョギングを中心とした有酸素運動を安全に行うための運動プログラムを解説。
丸善
2100262
その2 成人病予防のエクササイズ
G-085
15
高脂血症予防の運動プログラム
高脂血症の病態とは、コレステロールと中性脂肪が人体に及ぼす影響、予防のための運動の種類と運動量の目安、高脂血症のタイプ別食事のポイントと食事の改善法について解説。
丸善
2100263
その1 高脂血症予防の身体運動とは
G-086
20
高脂血症予防の運動プログラム
コレステロール値を下げる効果のある運動、血液循環を促進させるサーキットトレーニング、スポーツ施設で行う運動プログラムなど、中性脂肪を減らす効果のある運動の実際を解説。
丸善
2100264
その2 高脂血症予防のエクササイズ
G-087
15
減量と肥満予防の運動プログラム
肥満のメカニズム、肥満の基準と肥満度チェック法、成人病に成りやすい肥満のタイプ、予防と減量のための運動の種類・強度・頻度
丸善
2100265
その1 減量と肥満予防の身体運動とは
G-088
20
減量と肥満予防の運動プログラム
朝の体操、就眠前のエクササイズ、生活の中での付加運動量を増やすプログラム、有酸素運動による減量プログラム、ダンベルを利用した身体部位別エクササイズ、基礎代謝レベルを高める運動法の実際を解説。
丸善
2100266
その2 減量と肥満予防のエクササイズ
G-089
15
高血圧症予防の運動プログラム
なぜ運動が高血圧症の予防改善に効果があるのか、運動による血圧の変化、血圧管理の方法、やってはいけない運動種目、予防のための目安などの運動の条件、運動プログラムのポイントを解説。
丸善
2100267
その1 高血圧症予防の身体運動とは
G-090
20
高血圧症予防の運動プログラム
毎日行うディリーエクササイズ、段階別の歩行運動とジョギングプログラム、運動後の整理運動のやり方、運動実施上の注意事項、スポーツ施設での運動など、具体的な運動プログラムを解説。
丸善
2100268
その2 高血圧症予防のエクササイズ
G-091
15
職場の健康づくりシリーズ第9集
働く人の体力とは、働く人の疲労と体力、作業能力の保持と体力、働く人の体力と、適正水準のとらえ方、体力のスペアキャパシティ(余裕力)など積極的な体力づくりに役立つ知識を解説します。
丸善
2100269
体力と健康づくり 1.働く人の体力
G-092
15
職場の健康づくりシリーズ第9集
働く人のスポーツ中の事故の多発、働く人の体力づくりのポイント、老化を遅らす体力づくりのプログラム、プログラム実施とメディカル機関との連帯、働く人のための運動例など、プログラムづくりの実際について具体的に解説します。
丸善
2100270
体力と健康づくり 2.体力づくりプログラム
G-093
15
職場の健康づくりシリーズ第9集
中高年者の実施可能な運動とその効果、中高年者の体力スペアキャパシティの維持向上のプログラム、身体チェックシステム、楽しむスポーツのプログラム化、歩行運動のプログラム化などの高齢化社会での健康体力づくりの方法を解説します。
丸善
2100271
体力と健康づくり 3.中高年者の健康体力づくり
G-094
15
健康ビデオライブラリー
「変形性関節炎とはどんな病気か」という表題ですが、その問題を基礎的な知識として知るための良いビデオだと思います。特に新しい知識はありません(一般人向き)
丸善
2100272
腎臓病における日常生活と管理
G-095
20
健康ビデオライブラリー
どんな病気で難聴になるのか、聴力の検査、老人の難聴、補聴器の選び方を解説。
丸善
2100273
難聴と耳鳴り
G-096
20
健康ビデオライブラリー
蛋白尿、血尿、高血圧と腎臓病との関連。これらの鑑別診断について解説。
丸善
2100274
蛋白尿・血尿・高血圧の注意点
G-097
37
アレルギーをのりきろう
わが国の人口の1割の人が花粉症など何らかのアレルギー病をもっているといわれます。現代病のひとつといえる困難なアレルギー病をのりきるための知識、知恵について、分かり易く解説。
丸善
2100275
G-098
21
目の成人病
目の成人病といわれる白内障と緑内障について,Q&A方式でやさしく解説●目の仕組みと働き●白内障の原因と種類●白内障の症状●白内障の治療●白内障の手術●緑内障の原因と種類●緑内障の症状●緑内障の治療
丸善
2100276
白内障と緑内障
G-099
28
過労死にならないために
疲れをためないで健康的に暮らすための日常生活でできる疲労回復法などを具体的に解説。過労死(突然死)とは●疲労のメカニズム●肉体疲労と精神疲労●疲労回復法
丸善
2100277
G-100
28
肝臓病・糖尿病・高血圧のやさしい知識
生活習慣病(成人病)から自分を守るには、知識と予防法を身につけ、日常生活の中で実践することが大切です。本作品では、肝臓病、糖尿病、高血圧の3つの病気の知識と予防について、分かり易く解説します。
丸善
2100278
G-101
15
成人病は習慣病
食生活などの日頃の生活習慣が成人病とどれほど関係があるのかを分かり易く解説します。
新和プロ
2100279
G-102
15
脳卒中を予防する日常生活
基本的な知識を紹介している。突然死(クモ膜下出血など)については他のビデオで紹介
新和プロ
2100280
G-103
20
心臓病を予防する日常生活
最新の情報はやや欠けているが、基礎的な知識を紹介している。
新和プロ
2100281
G-104
20
肝臓病を予防する日常生活
肝炎を中心に肝臓病について詳しく紹介している。B型キャリーの説明もなされており、全国的に適切な内容構成となっている。
新和プロ
2100286
G-105
20
胃・十二指腸潰瘍
胃・十二指腸潰瘍の病態や原因、対策などを一般向けに分かり易く解説。
丸善
2100283
G-106
30
成人病と食事指導
心不全の病態と食事療法について平易に解説。一般向けとしては、専門用語など若干わかりにくいところがあるかもしれない。
丸善
2100307
(3)心不全と食事指導
G-107
30
成人病と食事指導
肝障害の様々な病態とその食事療法について平易に解説。一般の方が観ても役立つが、専門用語など一部わかりにくい箇所があるかもしれない。
丸善
2100308
(7)肝臓病と食事管理の実際
G-108
30
成人病と食事指導
胃・十二指腸潰瘍の病態や原因・及び食事に関する注意点を分かり易く解説。
丸善
2100309
(8)胃・十二指腸潰瘍と食事
G-109
30
成人病と食事指導
胆石症の病態と食事に関する注意を分かりやすく解説。保健指導や健康相談の為の知識を整理するために有用であろう。
丸善
2100310
(10)胆石症と食事指導
G-110
30
成人病と食事指導
腎臓障害の概要と食事に関する注意と解説。本シリーズの中では、他のビデオ(巻)に比べ、ややとっつきにくいが、産業保健従事者(産業看護職)の知識の整理には有用であろう。
丸善
2100311
(11)腎臓病と食事療法
G-111
30
成人病と食事指導
貧血にはいろいろあるが、女性に多くみられる鉄欠乏性貧血について、原因を解説している。対策として、内服の他に食事に注意する事を挙げている。日常の食事に配慮することで、貧血の予防ができる。実践的である。
丸善
2100312
(12)貧血と食事指導
G-112
30
成人病と食事指導
やせたいという願望から極端なダイエットを行い、やがては摂食行動の異常がみとめられるようになる。これを神経性食欲不振症というが、原因として考えられる心理的な問題を、分かり易く解説している。また、栄養を確保するための、食事についても述べている。女子社員は必見である。
丸善
2100313
別巻 神経性食欲不振症の食事指導
G-113
13
運動不足解消
ウオーキングを中心に気楽に出来る運動不足の解消法をすすめ、その効用についても分かり易く解説している。健康教室の教材としても使用可能。
PHP研究所
21400317
G-114
13
生活習慣病と食生活
バランスのとれた食事を具体例を交えて解説。
PHP研究所
2100318
G-115
20
3 糖尿病とは
糖尿病とは何か。誰にでもわかるように、優しい言葉を用いて説明してある。原因・症状・診断・治療・予防について、短時間で正しい知識を身につけることが出来る。
日本医学映音社
2100329
G-116
22
4 脳卒中とその予防
いわゆる脳卒中とは何か。脳出血、脳血栓、脳梗塞、一過性脳虚血発作に分かれて、それぞれ分かり易く解説を加えている。原因、症状、診断、治療、予防についての理解を助けてくれるビデオである。
日本医学映音社
2100330
G-117
22
8 高血圧とはなにか
健診の結果などで、血圧測定値は日常よく目にするが、その解釈については、正しく理解しているとは、言い難いようである。自分自身の健康管理の第一歩として、血圧に対する認識を深めたいものである。
日本医学映音社
2100331
G-118
21
14 中・高年に多い皮膚疾患
中高年齢者の皮膚の特徴と、その疾患について解説したビデオ。労働者人口に占める中高年齢者層は年々増加してきていることからも、産業の現場で医療従事者は、皮膚科が専門でなくてもある程度の知識は必要である。
日本医学映音社
2100332
G-119
20
25 アレルギー性疾患 その征服
アレルギー疾患の基礎知識をコンパクトにまとめているが、いきなり専門用語が使われるなど、医療従事者以外には少しとっつきにくいかもしれない。
日本医学映音社
2100333
G-120
21
41 糖尿病の合併症
糖尿病の合併症につき、分かり易く解説。G?119と同シリーズであるが、使われている言葉が平易で医療従事者以外にも理解しやすい。
日本医学映音社
2100334
G-121
26
職場の健康シリーズ 健康こそすべてー職場の健康づくりの提言ー
疾病対策型の健康管理から労働適応能力向上型の健康管理への発想転換をすすめる。健康概論ともいえる内容である。
安井電子出版
2100335
G-122
26
職場の健康シリーズ 中・高年者に適した運動のすすめ方
老化防止のための中高年者の運動のあり方を具体例を交えて解説している。健康教室などの参考になる。
安井電子出版
2100336
G-123
20
わかりやすい成人病予防シリーズ
胃炎、胃・十二指腸潰瘍の原因・診断・治療・予防について、図を用いて分かり易く解説している。ストレスとの関係にも言及しており、理解しやすい内容になっている。胃ガンの説明も、誰にとっても易しい内容である。腸の病気については、とくに大腸ガンについて、必見のビデオであろう。
新和
2100337
胃腸病を予防する日常生活(15)
G-124
21
わかりやすい成人病予防シリーズ
腎臓病は、気がついた時には進行していたり、すでに手遅れだったりする場合があり、なかなか理解しにくい。本ビデオは腎臓の仕組みと働きについて、分かり易く説明しており、疾病の発症・症状などがスムーズにのみこめる。主な病気として、急性腎炎、ネフローゼなどが示されている。
新和
2100338
腎臓病を予防する日常生活(16)
G-125
21
わかりやすい成人病予防シリーズ
神経症の範ちゅうに分類されるこころの不調(病気)を事例を交えて解説。治療法として、森田療法などにも言及する。
新和
2100339
神経症の予防と治療(20)
G-126
17
わかりやすい成人病予防シリーズ
最も大切な予防法-ブラッシング(歯みがき)の正しいやり方、良い歯ブラシの選び方、歯ブラシで取れない歯垢をとるデンタルフロスや歯間ブラシ等を分かりやすく解説します。
新和
2100340
歯槽膿漏を防ぐ秘訣(27)
G-127
19
わかりやすい成人病予防シリーズ
40歳を過ぎると眼のレンズである水晶体が硬くなり、調節力が弱くなって近くの物を見るときにピントが合わせづらくなってきます。これが老眼で、老眼になると社会生活を営む上でいろいろやっかいな問題がでできます。ここでは誰にも起こる老眼の正体と、自分の目にあう良い老眼鏡の選び方について解説します。
新和
2100341
目の成人病1老眼と老眼鏡(30)
G-128
20
わかりやすい成人病予防シリーズ
不眠症に悩むAさん42歳を通じ、メンタルの面からさぐります。また自分でできる安眠法について紹介します。
新和
2100342
不眠症を予防する日常生活(31)
G-129
19
わかりやすい成人病予防シリーズ
その人にあわせた生活の中での撃退法と、その場で楽になれる運動を、アニメと実写で解説しています。
新和
2100343
頭痛(肩こり)を予防する日常生活(33)
G-130
22
わかりやすい成人病予防シリーズ
生涯を通じた健康のトータルヘルスプラン?年代別生活・食習慣、人間ドック等病気予防、ストレス・老化防止、心と体のバランスの保ち方等、誰もが持つべき健康への理念を解説。
新和
2100344
心の体の健康のために(46) 健康への8つの提言
G-131
15
歩くことから始めよ
健康な精神を健康な肉体に宿るといわれているが、この貴重な財産を奪う成人病と縁を切るにはどうしたらよいか。どんなに仕事が忙しくて、ヒマがなくても歩くことは出来るのではなかろうか。歩くことはそれ自体が素晴らしい運動なのだ。その効果を明快に描きます。
東映
2100345
忙しくても手軽にできる運動
G-133
20
第1集 運動と健康ー食べたら動け!(その1)
1日の行動を通じて運動プログラムや、成人病予防のための食事と運動のバランスの保ち方など、安全に無理なく運動量を増やすためのポイントを解説。
丸善
2100347
運動量の増やし方~成人編~
G-134
20
第1集 運動と健康ー食べたら動け!(その2)
2日の行動を通じて運動プログラムや、成人病予防のための食事と運動のバランスの保ち方など、安全に無理なく運動量を増やすためのポイントを解説。
丸善
2100348
運動量の増やし方~中高年者編~
G-135
20
第1集 運動と健康ー食べたら動け!(その3)
3日の行動を通じて運動プログラムや、成人病予防のための食事と運動のバランスの保ち方など、安全に無理なく運動量を増やすためのポイントを解説。
丸善
2100349
安全に行うためのチェックポイント
G-136
15
第4集 心臓病予防の運動プログラム(その1)
なぜ心臓病に運動がよいのか、やっていけない運動、ニューヨーク心臓病協会の運動療法基準虚血性心疾患の予防のための運動の種類・強度・頻度、運動プログラムのポイントを解説。
丸善
2100350
心臓病身体運動とは
G-137
20
第4集 心臓病予防の運動プログラム(その2)
毎朝行うディリーストレッチ体操、効果を高める歩き方、段階別の歩行運動とジョギングプログラムなどの有酸素運動を中心とした運動の実際と、運動場の注意事項について解説。
丸善
2100351
心臓病予防のエクササイズ
G-138
15
第5集 糖尿病予防の運動プログラム(その1)
運動して良い場合と悪い場合、身体運動の糖尿病予防への効用、糖尿病予防のための運動の種類と運動の条件、1日3単位の運動例など運動プログラムのポイントと効果的な運動方法を解説。
丸善
2100352
糖尿病予防の身体運動とは
G-139
20
第5集 糖尿病予防の運動プログラム(その2)
毎朝行うディリーエクササイズ、就眠前のストレッチング、歩行運動プログラム、サーキットトレーニング、静的トレーニング(等尺性運動)などの運動プログラムの実際を解説。
丸善
2100353
糖尿病予防のエクササイズ
G-140
25
歯の健康
歯が痛くなったり、失ったりして、はじめてそのありがたさがわかるもの。歯の健康について、太郎君一家を例に、楽しく解説。●歯の仕組み●虫歯について●歯肉炎、歯槽膿漏について●歯槽膿漏の早期発見のポイント●虫歯と歯槽膿漏の予防(正しい歯のみがき方など)
エクセス
2100354
G-141
21
今、あなたの血圧は? 高血圧を防ごう!
●高血圧とは●高血圧によって起こる病気●高血圧の症状●高血圧の種類●高血圧の予防法(遺伝、年齢、肥満、食塩の摂り過ぎ、ストレス、過労、寒さ、飲酒、喫煙など)
エクセス
2100355
G-142
29
高脂血症と日常生活ー成人病への赤信号ー
近年、急激に増えている高脂血症について、その原因合併症、日常生活における予防法、治療法などをわかりやすく解説。
エクセス
2100356
G-143
30
みんなの医学 40才をすぎたら
がん、脳卒中、心臓病などの成人病は、その初期には自覚症状がないのが特徴で、人生の後半を健康に生き抜こうとすれば、少なくとも40歳を過ぎたら、定期的に精密検査を受け、自分できちっと健康管理しなければいけません。
楓プロダクション
2100357
G-144
26
生活習慣病を防ぐライフスタイル
新たに「生活習慣病」と呼ばれることになった成人病の予防について、毎日の生活のチェックポイントに即して解説。●「成人病」から「生活習慣病」に●生活習慣病とその主な種類●主な生活習慣病の症状と特徴● 改善したい生活習慣のポイント●定期検診
社会保険研究所
2100365
2100478
G-145
18
24時間健康チェック
自分の健康状態は自分でチェックするという観点から、朝から夜まで1日24時間の健康チェック法について楽しく解説。●毎日の健康チェックの大切さ●朝、起きたときから出勤までの健康チェック●昼、昼食時の健康チェック●夜、帰宅から就寝時までの健康チェック
社会保険研究所
2100366
G-146
14
くらしの見直しでふせごう!生活習慣病シリーズ
規則正しい食事の摂取を中心に、健康を守る生活習慣作りの大切さをもう一度見直そうと呼びかけます。
ASP
2100367
見直そう!あなたの生活習慣
G-147
12
くらしの見直しでふせごう!生活習慣病シリーズ
喫煙習慣の克服と食習慣の改善などをテーマに解説します。又、早期発見の重要性も併せて訴えます。
「備えあれば憂いすくなし」の改訂版
APS
2100368
ふせごう!ガン
G-148
14
くらしの見直しでふせごう!生活習慣病シリーズ
心臓を弱らせる7つの悪い生活習慣をあげ、具体的に「こんな症状は要注意」とポイントを明示します。
「大切にしてますか?あなたの心臓」の改訂版
APS
2100369
ふせごう!心臓病
G-149
11
くらしの見直しでふせごう!生活習慣病シリーズ
肝臓に負担をかけない上手なお酒の飲み方など、日常生活で気をつけたい肝臓を守る習慣を解説します。
「あなたの肝臓、大丈夫?」の改訂版
APS
2100370
ふせごう!肝臓病
G-150
30
糖尿病シリーズ
糖尿病とはこんな病気。インスリン血糖値とは。糖尿病の原因と症状。あなたの糖尿病チェック。
メディコム
2100372
糖尿病とは?
G-151
30
糖尿病シリーズ
合併症は頭のてっぺんからつま先まで。糖尿病になった時は。糖尿病にならない為のポイント。血糖値が高いまま10年間放っておいたら突然目が見えなくなった患者の話。
メディコム
2100373
こわい合併症
G-152
30
糖尿病シリーズ
あなたのカロリーチェック。バランスの良い食事とは。食品交換表を理解しよう。理想的な食事とは。糖尿病患者の奥さんと料理のノウハウ。
メディコム
2100374
良い食事とは?
G-153
30
糖尿病シリーズ
運動療法のポイント。どの程度の運動が適当か。運動療法をする前に病院のチェックを。運動前後のストレッチ体操。
メディコム
2100375
体を動かそう
G-154
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100376
肩こり解消
G-155
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100377
腰痛防止
G-156
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100378
ストレス解消
G-157
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100379
疲労回復
G-158
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100380
緊張緩和
G-159
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100381
老化防止
G-160
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100382
脚の疲労回復
G-161
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100383
腕の疲労回復
G-162
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100384
眠気解消
G-163
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100385
食欲増進
G-164
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100386
背中の痛みを解消
G-165
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100387
不眠解消
G-166
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100388
姿勢矯正
G-167
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100389
便秘
G-168
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100390
生理痛
G-169
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100391
頭痛
G-170
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100392
首筋の疲れ
G-171
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100393
健康の維持増進
G-172
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100394
事務職(デスクワーク)
G-173
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100395
O・A事務職
G-174
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100396
営業職(歩行)
G-175
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100397
営業職(車使用)
G-176
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100398
作業職(座位)
G-177
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100399
作業職、サービス職など(立位)
G-178
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100400
作業職、現場作業など(重労働)
G-179
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100401
コンピューター技術者(プログラマー設計・SEなど)
G-180
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100402
技能職(細かい手作業など)設計・SEなど)
G-181
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100403
起床時
G-182
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100404
就寝前
G-183
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100405
入浴後
G-184
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100406
テレビ観賞中
G-185
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100407
会議中に一息
G-186
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100408
休憩中(立仕事の途中)
G-187
26
ヒューマンストレッチング
安全に疲労回復や固癖除去を目的とした、反動をつけないで筋肉をゆっくり伸ばし、その状態を維持するスタティック(静的)・ストレッチングを紹介。
暁電機製作所
2100409
休憩中(座仕事の途中)
G-188
26
ヒューマンストレッチング
通勤途中で実施可能なストレッチングをモデルとナレーションにより解説。添付されている解説には、簡便法も紹介。
暁電機製作所
2100410
通勤途中
G-189
26
ヒューマンストレッチング
誰でも手軽にできるストレッチングをモデルとナレーションにより解説。時間のない時にも実施可能な簡便法も併せて紹介。
暁電機製作所
2100411
いつでも、どこでも
G-190
26
ヒューマンストレッチング
時間があるときにできる運動パターンを10式紹介している。オフィス内で、積極的に活用してほしい。音楽にも、リラクゼーション効果が組み込まれている。
暁電機製作所
2100412
ウォーキング
G-191
26
ヒューマンストレッチング
オフィスで、時間のある時に、皆で応用してほしいビデオである。
10種類の運動パターンが示されており、心身のリラックスが図られている。安全に、楽に行えるストレッチである。BGMも、リラクゼーションに有効である。
暁電機製作所
2100413
ジョギング
G-192
26
ヒューマンストレッチング
サイクリング向けの、一人でできるストレッチングが紹介されている。BGMはリラクゼーションによいものが用いられており、オフィス内や研修会等で利用するとよいと思われる。
暁電機製作所
2100414
サイクリング
G-193
26
ヒューマンストレッチング
水泳のためのストレッチ体操。集団でも、一人でも活用できるビデオであり、BGMはリラクゼーションに効果がある。
暁電機製作所
2100415
水泳
G-194
26
ヒューマンストレッチング
テニスのためのストレッチ体操。個人でも、オフィス内の集団でも活用できる。無理のない内容であり、また、BGMは心身のリラクゼーションに有効である。
暁電機製作所
2100416
テニス
G-195
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングのゴルフ専用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100417
ゴルフ
G-196
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングのゲートボール専用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100418
ゲートボール
G-197
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングのボーリング専用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100419
ボーリング
G-198
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングの卓球専用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100420
卓球
G-199
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングのバトミントン専用プログラムをモデルとナレーションにより解説。
暁電機製作所
2100421
バトミントン
G-200
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングのスカッシュ用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100422
スカッシュ
G-201
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングの登山用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100423
登山
G-202
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングのソフトボール用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100424
ソフトボール
G-203
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングの野球用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100425
野球
G-204
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングのバレーボール用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100426
バレーボール
G-205
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングのサッカー用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100427
サッカー(フットサル)
G-206
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングのバスケットボール用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100428
バスケットボール
G-207
26
ヒューマンストレッチング
ストレッチングのウエイトトレーニング用プログラムをモデルとナレーションで解説
暁電機製作所
2100429
ウェイトトレーニング
G-208
15
C型肝炎
C型肝炎について専門的解説(医家向け)ウィルス肝炎の種類。急性肝炎にしめるC型肝炎の比率。HCV肝炎の診断。HCV抗体の発現時期。HCVと肺ガンの関係。HCVの感染経路。IFN知慮上の期待等。(H3年のものでやや古い)
山梨医科大学 副学長 鈴木 宏
2100456
G-209
15
C型肝炎に見られる紫斑
東京医科歯科大学 皮膚科
2100457
G-210
15
C型肝炎とインターフェロン
虎ノ門病院 消化器内科 片山 一朗 熊田 博光
2100458
G-211
14
食事で下げようコレステロール
1.カロリー制限 2.コレステロールの多い食品を避ける 3.動物性脂肪より植物性脂肪を多くとる 4.植物繊維を多くとる
帝京大学医学部内科教授 寺基 民生
2100464
G-212
25
糖尿病が家にやって来た!
糖尿病を知り、合併症を予防する。
インターメディカ
2100467
G-213
20
前立腺肥大症は怖くない!
前立腺肥大症は良性の腫瘍。尿が出にくくなるのが特徴。症状が進まないうちに見てもらいましょう。
インターメディカ
2100468
G-214
25
糖尿病食は最高の健康食
食事療法のコツをマスターする
インターメディカ
2100469
食事療法との上手な付き合い方
G-215
27
緑内障はこわくない
良好な視機能を保つには、早期発見・早期治療が大切
インターメディカ
2100470
緑内障と上手に付き合うために
G-216
22
目の成人病
適切な処置をすれば、白内障はこわくない
インターメディカ
2100471
白内障
G-217
18
いたわろう あなたの膵臓
膵炎は恐ろしい病気、でも予防法はあります。
インターメディカ
2100472
膵臓のことがよくわかる話
G-218
24
知っておきたい栄養知識
労働調査会開発局
2100488
栄養ロボットがいる
G-219
22
結核にご用心
結核とはどんな病気か、その原因と症状、検査と治療法などを、やさしく解説し、結核の重大さの再認識を促します。
社会保険研究所
2100489
G-220
20
五十肩の知識
五十肩の正しい知識について解説。●肩関節の構造、五十肩とは●五十肩の症状と原因、治療●五十肩の体操
社会保険研究所
2100490
G-221
26
患者教育ビデオシリーズ
患者教育用として作成されたもので、一般人向けに高血圧症の知識、予防法は書かれていますが、最新版高血圧に対応した記述ではありません。
日本医師会
2100492
1.日常生活と成人病 間違っていないか高血圧の知識
G-222
22
患者教育ビデオシリーズ
生活習慣病の予防としての肥満の解消方法、肥満についての知識を得るには役に立つビデオだと思います。(一般人向き)
日本医師会
2100493
1.日常生活と成人病 生活習慣病の予防は肥満の解消から
G-223
25
死の四重奏
発症から24時間以内の死=突然死の殆どが過労死と診断されます。恐ろしい突然死を招く主な原因が生活習慣病です。なかでも、肥満・高血圧・糖尿病・高脂血症の4つは「死の四重奏」と呼ばれ,密接に関連しながら同時に進行し,突然死へと導くものとして,改めて注目されています。総合的に予防することの重要性を訴えながら、明るいドラマを通じて,分かり易く簡潔に生活習慣改善のポイントを解説。
アスパ
2100509
肥満・高血圧・糖尿病・高脂血症
G-224
23
健康ですか?あなたの会社
労働者の健康管理に積極的でない管理職や衛生管理者任せで関心のなかった事業者が、新しく就任してきた嘱託産業医のもとで労働者の健康管理が大切なことに気づき、安全衛生委員会での積極的な議論や提案をもとに作業管理、作業環境管理に取り組むほか、衛生管理者も労働者の健康管理やデータ管理に積極的に取り組む姿を描いたものです。
産業医学振興財団
2100511
会社のかかりつけ医は産業医
G-225
27
健診で要注意といわれたアナタに!
定期健康診断受診者の4割異常の人が何らかの異常が認められます。しかし、健診結果の正しい見方がわからないため、異常が放置されていることが多く見られます。「異常なし」から「要受診」まで、主な検診結果の数値の見方と注意点をわかりやすく解説します。
アスパ
2100559
検診結果の見方といかし仕方
G-226
27
「健康日本21」って、なあに?
「健康日本21」の意義と、9つの分野にわたって設定された主な達成目標について、具体的にわかりやすく解説。●「健康日本21」とは●9つの分野の主な目標設定●栄養・食生活●身体活動・運動●休養・こころの健康づくり●たばこ●アルコール●歯の健康●糖尿病●循環器病●がん●正しい健康情報と定期健診を
社会保険研究所
2100560
G-227
19
わたしたちの健康は、わたしたちの手で
THPステップアッププランに取り組んでいる事業場の4年目の活動がとりあげられています。協力機関の指導者が健康づくりに関心のない社員の行動に悩みながらも展開方法を工夫し、その熱意が受け入れられ、健康づくりに取り組みはじめる社員が徐々に増えていきます。健康づくりの良さが認識されていく様子がドラマ仕立てで、実践活動の紹介も交えながら描かれています。
厚生労働省中央労働災害防止協会
2100564
THPステップアッププラン
G-228
22
これならできる 健康づくりビデオシリーズ
ブレスローの7つの健康習慣の理解、食習慣の改善からさらなる健康作り。
労働調査会
2100608
第1巻 これならできる食習慣
G-229
26
これならできる 健康づくりビデオシリーズ
日常の生活行動と習慣が役立つ健康作りの解説。特別な時間と運動がいらない。
労働調査会
2100609
第2巻 これならできる運動習慣
G-230
16
これならできる 健康づくりビデオシリーズ
受動喫煙の怖さが解り、職場や家庭での禁煙に効果が期待される。
労働調査会
2100610
第3巻 これならできる禁酒・禁煙
G-231
15
心とからだのコミュニケーション体操
会議・研修会の緊張した雰囲気を和らげたり、一人ひとりの心とからだの緊張を解きほぐして、参加者相互の気持ちを通じ合わせる方法を紹介。一つひとつの体操の効果や効果的なおこない方も詳しく説明。
安全衛生映像研究所
2100611
第1巻 会議・研修会 編
G-232
17
心とからだのコミュニケーション体操
おもに立ち作業をおこなう人を対象に足や腰を中心に腕や肩の筋肉までをほぐす方法を紹介。一つひとつの体操の効果や効果的なおこない方についても詳しく説明。
安全衛生映像研究所
2100612
第2巻 立ち作業 編
G-233
17
心とからだのコミュニケーション体操
おもに座り作業をおこなう人を対象に目や背中、肩などを中心に筋肉をリラックスさせる方法を紹介。一つひとつの体操の効果や効果的なおこない方についても詳しく説明。
安全衛生映像研究所
2100613
第3巻 座り作業 編
G-234
28
健康管理シリーズ 日常生活の心得
健康寿命の意味を理解し、健康寿命を延ばすための食事や運動・生活習慣について、解りやすく解説されている。
社会保険研究所
2100616
延ばそう、健康寿命 ~その食事と生活のポイント
G-235
39
健康管理シリーズ 日常生活の心得
改善することが難しい生活習慣であるが、食事・運動・睡眠・喫煙・過剰飲酒について、具体的に解りやすくその改善方法を解説している。
社会保険研究所
2100614
わかっていてもできない人のために ~生活習慣の改善のコツ
G-236
20
プラス野菜でヘルシーライフ
外食が多くなりがちで、料理を作る習慣のない人でも「こうすれば野菜がとれる。バランスが良くなる」上手な食事法を解説したビデオ。野菜のパワーから、外食メニューの選び方、などについて紹介。
アスパクリエイト
2100615
外食の上手な摂り方
G-237
DVD
20
防ごう!メタボリックシンドローム -内臓脂肪をやっつけろ-
「メタボリック(=代謝)」に焦点を絞り、肥満と代謝の関係について詳しく説明している。また脂肪細胞からでるホルモンの働きなどをCG 解説し、少しの時間でもできる運動や負担の少ない食習慣の提案もされている待望の教材。
アスパクリエイト
2100675
G-238
DVD
30
メタボリックシンドローム
飽食と運動不足の生活習慣から生まれる現代病、メタボリックシンドロームとはなにか、どうすればメタボリックシンドロームを予防できるかについて具体的に紹介。毎日、少しの努力で、健康なライフスタイルを自ら築いていくことの大切さ、生活習慣の改善を提案しています。
PHP研究所
2100676
あなたは大丈夫!?
G-239
DVD
20
わかりやすい生活習慣病予防シリーズ(49)
アンチエイジングの理念・アンチエイジングドック・実践的生活改善(元気で長生き15か条)・自立度チェック表・生活機能維持増進運動・ストレッチング等を解説。
新和
2100682
アンチエイジングとは
G-240
DVD
20
わかりやすい生活習慣病予防シリーズ(50)
アンチエイジングと食事・生活習慣病の代表?高脂血症と食事療法・食品構成例・食物繊維の適正量・がん予防の食生活・ストレスと食事・食生活指針15か条を解説。
新和
2100683
アンチエイジングと食生活
G-241
DVD
20
わかりやすい生活習慣病予防シリーズ(64)
脂肪肝の正体・なぜ危険か・症状・増加原因・脂肪肝人口・内臓肥満・NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)・治療?減量・食事・運動・禁酒・糖尿病予防等を解説。
新和
2100684
脂肪肝 生活習慣病の注意信号
G-242
DVD
30
わかりやすい生活習慣病予防シリーズ(65)
症状の特徴・9つの危険因子・野菜や魚の脂の予防効果・偏食や少食の危険性・活性酸素等のフリーラジカル・慢性炎症と動脈硬化・予防法等をわかり易く解説。
新和
2100685
アルツハイマー病を予防する食習慣
G-243
DVD
20
わかりやすい生活習慣病予防シリーズ(66)
概念と診断基準(内臓脂肪・血清脂質・高血圧・高血糖)・糖尿病など諸疾患への影響とそのメカ二ズム・改善方法(減量と体重日記・ウォーキング・レジスタンス運動)
新和
2100686
メタボリックシンドローム
G-244
DVD
27
メタボリックシンドロームの予防と改善 身体と運動 コーチング・マニュアル編
運動編として「ウォーキング」や体の歪を是正する「操体法」を紹介。1.操体法の原理 正体と歪体 2.操体法のメカニズム 歪の是正 3.操体法の実践理論 動診と是正動作 4.操体法の実践例
安井電子出版
2100733
第1巻 操体法による体の是正 自らの体を知る
G-245
DVD
37
メタボリックシンドロームの予防と改善 身体と運動 コーチング・マニュアル編
運動編として「ウォーキング」や体の歪を是正する「操体法」を紹介。1.ウォーキングの原理 人体と歩行 2.メタボリックシンドローム 発症メカニズム 3.ウォーキングのメリット 4.ウォーキングの実践 正しい歩き方 5.ウォーキングの実践 裸足歩き 6.ウォーキングの実践 水中ウォーキング 7.ウォーキングの実践 目標と継続
安井電子出版
2100755
第2巻 池田流ウォーキング健康法 地上編・水上編
G-246
DVD
41
メタボリックシンドロームの予防と改善 身体と運動 コーチング・マニュアル編
運動編として「ウォーキング」や体の歪を是正する「操体法」を紹介。1.操体法の概要 2.仰臥位での動診と是正作動 3.伏臥位での動診と是正作動 4.立位での動診と是正作動 5.椅坐位での動診と是正作動
安井電子出版
2100756
第3巻 操体法による体の是正 実践編
G-247
DVD
24
わたしたちのからだと健康 第2版
生涯を通じて健康に過ごすために、若いときから健康について考えていくことが重要です。CGアニメーションや実写映像により、からだのしくみや健康と現代社会の問題について分かりやすく解説。地球温暖化の問題、環境汚染(大気汚染、水質汚濁、土壌汚染)による健康被害などを解説。そして京都議定書、3Rなど地球環境を守る方法について考えていきます。
医学映像教育センター
2100736
5. 環境汚染と健康 地球環境を守る健康的な生活
G-248
DVD
24
わたしたちのからだと健康 第2版
現在の若者が抱える食生活事情とその問題について解説。そしてある日に食べた食事を6つの基礎食品群、食事バランスガイドなどに当てはめながら、バランスのとれた食事について考えていきます。
医学映像教育センター
2100737
6. 食事と健康 食事がささえるわたしたちのからだと生活
G-249
DVD
27
わたしたちのからだと健康 第2版
運動不足が引き起こす生活習慣病などの問題について、そして運動が身体(心肺・筋・骨・脳など)に及ぼす効果について解説。またジョギングを例に運動を始めるための運動プログラムの一例を紹介。
医学映像教育センター
2100738
7. 運動と健康 スポーツ・運動がつくるわたしたちのからだと生活
G-250
DVD
23
わたしたちのからだと健康 第2版
心とからだ(大脳・自律神経系・内分泌系の働き)を解説し、心身相関、ストレスのしくみと対処方法などを解説。自己実現について、さらにいのちの大切さについても考えていきます。
医学映像教育センター
2100739
8. 心とからだの健康 心とからだの関わりとわたしたちの健康
G-251
DVD
30
わたしたちのからだと健康 第2版
呼吸と血液循環のしくみ、心肺蘇生のABC、AEDの使い方、さらに日常的なけがに対するRICE処置、熱中症の手当などについて解説。
医学映像教育センター
2100740
10. 応急手当と健康 ファーストエイド、その理論と実践
G-252
DVD
16
メタボリックシンドロームの予防する
運動習慣がない、運動は苦手という人のための少しの時間で費用をかけずにできる運動のDVD。ちょっとした時間にできる筋肉トレーニングと、からだに負担をかけにくいウォーキングの方法を紹介。
アスパクリエイト
2100784
ボディ・デザイン体操
G-253
DVD
10
生活習慣病と食生活
毎日の食事が、高血圧、糖尿病などの生活習慣病に大きくかかわっています。その実態を知るとともに、その対策法を働く人のためにわかりやすく解説。●現代人の「食」飽食、実は偏食 ●生活習慣病が重病を招く ●あなたの知らない栄養とカロリー ●理想の食卓(1)家庭でまず減塩 ●理想の食卓(2)外食で気をつけること
PHP研究所
2100785
あなたの食事は大丈夫?
G-254
DVD
17
予防ができる!生活習慣病
生活習慣病の恐ろしさを具体的に紹介。そして日頃の生活の態度を改善し、それを長続きさせるための考え方や方法をわかりやすく解説。●成人病から生活習慣病へ ●心臓病と脳血管障害 ●死の四重奏 ●検査値のここを見よう ●生活習慣をチェック ●いかに生活習慣を改善するか
PHP研究所
2100786
働く人のための健康
G-255
DVD
17
働く人のための健康
グルメ傾向が進んだために生活習慣病が増加しています。食生活を改善し、健康なまま美味しいものを食べるためのアドバイスをします。●あなたの食習慣チェック! ●生活習慣病と食事の関係 ●正しい知識を身につけよう ほか
PHP研究所
2100792
食事で改善! 生活習慣病
G-256
DVD
 
18
 
働く人のための健康
生活習慣病は運動不足が原因になることから、「運動不足病」とも呼ばれています。生活習慣病を防ぐための効果的な運動を紹介。●あなたの運動不足チェック! ●運動不足と生活習慣病の関係 ほか
PHP研究所
2100793
運動で防ごう! 生活習慣病
G-258
25
日常生活と成人病
高血圧から身を守り活動的で長い人生を/
早く発見し、正しい治療がすすめられれば、高血圧といえども活動的で長い人生を楽しく送ることが可能になります。
インターメディカ
2100829
間違っていないか高血圧の知識-静かなる殺人者-
G-259
22
日常生活と成人病
肥満対策で生活習慣病の予防と治療を/
肥満は世界的に健康障害のもととなることが認識されてきた。肥満治療の原則を実行し、生活習慣病予防に取り組むために、このビデオが一助となれば幸いである。
インターメディカ
2100830
生活習慣病の予防は肥満の解消から
G-260
15
ジュニア選手の食事と栄養
日本体育協会
2100831
しっかり食べてアスリートをめざせ!
G-261
DVD
22
働く女性ががんになったら
がんという病気は、2人に1人が診断されています。がんになっても、治療を行いながら仕事を続けて社会で活躍する人が増えています。治療と仕事の両立を可能にするには、会社をはじめ上司や同僚の理解や支援が必要となります。もし職場の人ががんになったら、どうすればよいか考えてみましょう。
横浜市医療局疾病対策部
2100836
~その時、職場はどうすればいい?~
G-262
DVD
23
病気の治療をしながらも働ける職場へ
平成28年2月に厚生労働省から公表された「事業場における治療と職業生活の両立のためのガイドライン」について、事業者、人事労務担当者の皆様に理解していただくとともに、治療と職業生活の両立について社員の皆様にも一緒に考えていただくことを目的に制作しています。
(独)労働者健康安全機構
2100837
-治療と職業生活の両立支援に向けて-
独立行政法人 労働者健康安全機構
神奈川産業保健総合支援センター
〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3階
TEL.045-410-1160
FAX.045-410-1161
TOPへ戻る